魚屋さん。 

2021/03/28
Sun. 08:10

いやー、昨日食べたお造りが美味しすぎてブログ書いてます。ただただ美味しいもん食べた自慢です。すいません。

うちからひとつ目の角を曲がったところに軽トラが止まって近所のおばちゃんたちが荷台に群がってなにやらごそごそしてはるのを見たことがあった。わたしは車で出かけるところだったのでそのまま通り過ぎて、なにかの行商らしいことはなんとなくわかった。が、すぐに忘れた。

そしておととい金曜日、お向かいさんと話してて、お魚売りに来てるの知ってる?あ、あれや。記憶がよみがえる。お魚売りに来やんねん。この前初めて買ったけど結構おいしかってん。あれ、魚屋さんなんや。へー。まあこの辺坂道の街やし高齢化やしで車で売りに来はるんかなー程度ですわ。こちとら言うてもまだ若いし買い物も車でぴゃっと行くし。ほなじゃあ今度来たら教えてください言うて、忘れた。

次の日、お昼ごろインターホンがなった。お向かいさんや。なんやろ。はーい。お魚屋さん来はったて。あー!はいはい。お魚屋さんね。すっかり忘れてたわ。そういえば土曜日言うてはった。お財布持って追いかける。

ほんま。荷台に色んな魚が並んでいる。さばいてあるものからないもの。ほたるいか。たこ。かわはぎ。にしん。しらす、、えとせとら。佃煮やお漬もんまである。でもない。あれがない。値札。え、なんで。ここは大阪、いやちゃうわ兵庫やった。そうやここは兵庫。値段とか誰も聞かへん。知らんけど。ほんならわたしもよう聞かん。恥ずかしい。

その日は晩ごはん多分ふたりやからあんまりたくさんは買われへんけど、やっぱりお造りやなあ。こんな軽トラで売りに来た魚だいじょうぶやろか。ぬくぅなってないかな。とか考えたけどやっぱりお造り。楽やから。うちもふたり、お向かいさんもふたりなので、まぐろとカンパチ半分こずつにしてもらった。とりあえず今日はそれだけで。たくさん買ってもなあ、せっかくのおいしいやつ冷凍するんもったいないしなあ。とかなんとか言いながら値段もやけど、なにより味の不安よ。

1200円と1300円です。え。高っ。思ったより高かった。ちょっと少ないけどいろいろこわくて遠慮してこの値段。やのにお向かいさんももしかして高いって思てるんちゃうかと思ったらもう口が動いてた。あ、じゃあ1300円の方いいですか。なんやこいつ。ほんま自分でも意味わからん。お向かいさんは一回買ってるから値段知ってはるやろし、多い方が良かったかもしれへんのに、そこはどっちにしましょでええやん。気の使い方がほんま間違っていると後からほんま反省した。

晩ごはん。どきどき。まぐろなめっちゃ赤いねん。うーん、赤い言うか透明感のない赤。鯨?レバー?とも違うけどそんな感じ。あ!あれや。赤いこんにゃく。あれみたいなん。つるんもたんってしてるねん。すじがないねん。何となくぶあつめに切ってそれを半分に切って、ひとり4切れ。カンパチ少し分厚めひとりふた切れ。けど断面は大きめ。立派なお造り。650円のお造り。あれ?そんな高ないか。お店で食べること考えたら全然高くないか。いざ実食。

まぐろ。なんこれ。え。まぐろ?これがまぐろやったら今まで食べてたんは何?魚かどうかも怪しい。くらい味濃い、身というより肉。もっと言えばまぐろとディープキス。こんな飲み込みたくないまぐろ人生で出会ったことなかった。
次カンパチ。のってるー。あぶら。醤油に油膜こんな張ります?あぶら乗ってるのにしつこくない。甘い。下手くそな食リポかと言われてもいい。ほんまそれに尽きる。歯応え適度にやわく適度にかたい。

ほんま生きててよかった。あなた(お向かいさんもやしお魚屋さんもやしお魚)に会えてよかった。
だいじょうぶやろかとか、高って思ってた自分ほんまごめんなさい。今度の土曜日は何買おう。ああ土曜日が待ち遠しい。

 
  魚屋と出会う桜が咲いている ようこ

[edit]

CM: 2
TB: --

page top

コメント

まっかなとうめいかんもすじもないねっとりまぐろ!!わたしもお正月に伊勢丹で夕方安くなったときに買ってたべた、なんやろね、すごくおいしくて、わたしもいままで食べてたまぐろはなんやったんやろ、と思うたよ!たしか千円引きで千円(半額?)くらいやった.....また伊勢丹のぞいてみよ

ちかる #gJtHMeAM | URL | 2021/03/28 17:52 * edit *

ちかるさま

わぁ、まさにそれです。伊勢丹のまぐろ、ディープキスを想像しながら食べて下さい!

ようこ #- | URL | 2021/03/28 23:24 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05